文字起こしを仕事にしよう

2018.08.02

文字起こし勉強会(音声認識・リスピーク)動画をご紹介

こんにちは、おーです。暑中お見舞い申し上げます。
(異常気象が続いていますね。地域によっては地震や
水害なども…お見舞い申し上げます)

さて今回は、文字起こしの勉強会動画のご紹介です!
2018年6月18日開催の勉強会で、okoso編集部の廿が講師を務めました。

「リスピークって何? どうやるの?」
「音声認識で文字化できるようになったら、文字起こしの仕事はなくなるのでは」

などなど、気になるポイントの話が出てきます。
ダイジェスト版ですが、ぜひ見てみてください。

◆◆◆◆◆

「音声認識ソフトを使用した起こし方 ~リスピークのコツとは~」

↓↓動画はコチラから↓↓
http://mojiokoshi.or.jp/seminar_20180618/

※文字起こし活用推進協議会のサイトにアクセスします。
※動画は、勉強会の一部を抜粋しています。

【勉強会概要】
日時:2018年6月18日 14:00~16:00
場所:東京国際フォーラム
内容:廿里美氏の講演・実演
AmiVoiceを使用し、リスピーク方法による文字起こしを紹介。
作業向上をはかるための方法を勉強。

【動画の内容】
■リスピークの技術(前編)・9分20秒
リスピークとは/AmiVoice実演(発話のポイントなど)

■リスピークの技術(後編)・10分7秒
同時リスピーク/ヘッドホンについて/リスピークの利点

■音声認識・文字起こしの未来・3分44秒
音声認識は敵ではない/文字起こしの未来とは