テープ起こし作業ってこんな感じです。
「音声を止めずに入力したい!」と思う方が多いようですが、こまめに再生と一時停止を繰り返して、確実にタイピングしていくほうが結果的にはスピーディーです。音声ソフトをフットスイッチで操作し、両手は入力に専念するのがオススメ。
ミスタッチがありますねー。録画で緊張した…(ふだんもこの程度?)。
「サラブレッド」という言葉が何回も出てくるので、二度目からは「さら」だけ入力してTabキーで候補を出しています。ケータイの推測変換みたいなもので、ATOKの便利機能です。
okosoの過去記事シリーズです。情報としては古く、直接には役立たないことがありますが、内容が勉強・参考になるものをリバイバル掲載しています。
本記事は2010年1月にokosoに掲載されました。